HOMEブログ店長ブログ >エアコンのカビが発生する条件は?そしてカビを抑えるには?❣

エアコンのカビが発生する条件は?そしてカビを抑えるには?❣

2024/03/08

こんにちは。

 

おそうじ本舗 我孫子駅前店の坂本です。

 

 

エアコンのクリーニングにお伺いしていると、「カビの発育が早いエアコン」「遅いエアコン」に出会います

 

 

今回は、カビが発生する条件から、エアコンのカビ汚れ(発生を)を抑える方法を考えていきたいと思います。



最初にカビが発生する条件を知りましょう


栄養・・・食品や木材だけでなく、ガラス・鉄・接着剤なども栄養とします。


温度・・・5℃~35℃で発育しますが、特に20℃~28℃が一番元気になります。


水分・・・湿度60%を超えると発生しやすくなり、80%を超えると勢いを増します。


酸素・・・ほんの少量でも酸素が有れば発育します。


 

「栄養」「温度」「水分」「酸素」の4つでカビが発生します。

 

 

という事は、逆に考えると「4つの条件の中から1つでも無くす」(少なくする)が出来ればカビの発生を抑える事が出来ます。

 


では、どの項目なら無くす(少なくする)事が可能でしょうか?

 

 

結論から言うと、水分を無くす(少なくする)以外に、現実的な方法は無いと思います。

 

 

カビが発生してしまう箇所(エアコン内部)の水分を無くしてしまえば良いのです。  

 

※エアコン内部の水分とは、冷房と除湿運転を行った時に、お部屋の空気(湿気)がエアコン内の熱交換器で冷やされる事により結露が起こり、湿気が水に変わる事から、冷房&除湿運転中のエアコン内はビショ濡れ状態になっています。

 

エアコンの冷房運転や除湿運転時に、お住まいのエアコンだと室外機近くのホースから出て来る水や、自動車のエアコンですとエンジンの下に出て来る水が、冷房除湿運転で発生した結露の水になります。  

 

冷房運転や除湿運転をしているエアコン内部の湿度は・・・カビが発生しやすい80%超えている」と思います。

 

そして、一般的なエアコンの設定温度は「カビが一番元気になる温度帯」ではないでしょうか。

 

 

別の言い方をすれば、エアコン停止時にエアコン内部を乾燥させて、湿度を抑えられれば、カビも抑えられるという事です!

 

 

できる事は・・・?  

 

①冷房除湿運転後は、窓を開けてお部屋の換気を行ってエアコン内部も乾かしてしまいましょう。

 

②冷房除湿運転後に、エアコンを送風または暖房運転で乾かしてしまいましょう。

 

 

この2つが有望ですが、 

 

①窓を開けて外の空気を室内に入れる・・・我が家の自動換気システムの意味が無くなってしまう。

 

また、外出前や夜間の冷房使用後に窓を開けて換気するのはセキュリティの面で心配です。

 

 

②最近のエアコンには送風ボタンが無く、夏に暖房は・・・暑い+電気代が負担になる。

 

 ・・・などなど、お客様ごとに実用的で無い事も有ると思いますが、努力を頂いて・・・クリーニングの間隔を長びかせることは出来るかと思います。

 

 

そして、エアコンの冷房使用後にエアコンの内部を乾燥させる事がどうしても難しいお客様は、定期的なエアコンクリーニングのご依頼が、一番手軽で良いのかもしれません。

 

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

お問合せ ☎04-7186-5558 (坂本まで)

 

   または、下のお問い合わせボタンからお願い致します

 

 

 

 

関連のブログを見る