こんにちは。
おそうじ本舗 我孫子駅前店の坂本です。
今回は、お客様からのご相談で「エアコンが勝手に点いたり切れたりしている」との事。
???
なんで??
エアコンクリーニングしても直らない・・・と判断?
意味不明の状況に、お客様に代わってエアコンの修理依頼をして差し上げました。
そして、エアコンメーカーの修理技術スタッフさんに来て頂き、お話を聞いたところ・・・「原因は加湿器」との事。
※「みはり機能」が付いたエアコンで、みはり機能をON(設定)にしていると自動(勝手に)で動作する事が有ります。
冬の間、暖房を点けながら、エアコンの近くでズッと加湿器を点けていたようで、加湿器から出た水分がエアコンの中に入り込んでしまった・・・という事のようです?
昨今、お客様が購入する一般的な加湿器は「超音波式」だと思います。
気化式というのも有りますが、なんと言っても超音波式は安価ですからね。
ただ、超音波式の加湿器から出る湯気の様な水分は、加熱された湯気(蒸気)とは違って、水の中に含まれるミネラル(水垢汚れの元)が、そのまま・含んだまま・・・空気中に噴出されます。
ですから、加湿器から出た水分が暖房運転中のホットなエアコン内に入り込むと水垢ができてしまう・・・白い粉や粒状に付着する様です。
まぁまぁ、そもそも、エアコンは電化製品ですから、エアコンの電装部に水気は禁物ですけどね。
※エアコンクリーニングでは、電装部に水が掛からないようにするため、電装部品を分解取り外したり、養生を施して安全を図っています。
その結果が、エアコンの誤作動につながったようです。
そして、ご相談のエアコンは「電装部の基盤交換」で直ぐに解決したとの事です。
水の中に含まれるミネラル・・・「飲むと美味しいミネラル」ですが、浴室の鏡や、シャワーの水栓金具や、キッチンのシンク等々で白い硬い汚れとなってくれます・・・。
なんと言って、そのミネラルが「水垢汚れの元」ですから。
特に、井戸水(地下水)をご利用のお客様では、ミネラルが水道水の3~4倍も含まれているので、もっと、もぉ~と困った事になっていると思います。
最後に、天然水などと呼ばれるお水も「飲むと美味しい」ですよね。
天然水も、地下水(湧き水)なのでミネラルを含んでいます・・・超音波式の加湿器に使用しない事を・・・坂本はお勧めします。
当店がご案内する、様々な情報を参考にして頂き、上手に快適な生活をして頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。