HOMEブログ店長ブログ >エアコンの「加熱除菌」とは「暖房運転」と同じなんです❣

エアコンの「加熱除菌」とは「暖房運転」と同じなんです❣

2025/02/06

こんにちは。

 

おそうじ本舗我孫子駅前店の坂本です。

 

 

今回は、新しいエアコンに装備されている加熱除菌はどんなものなの?」を、ご案内させて頂きます。

 

 

基本的に加熱除菌が出来るのは、フィルターの後方にあるアルミフィン(熱交換器)です。

 

アルミフィンを加熱するという事は・・・意味合い的には高温の暖房運転と一緒です。

 

エアコンの説明書の中から、加熱除菌の項目を読んでみると・・・やはり暖房運転を稼働させると書いてありました。

 

なので、暖房を使用する冬季ではなく、冷房・除湿運転を行う夏季に使用する事がお勧めとなっています。


※下記はエアコン説明書の一部です。

 

 

坂本が10年前からお客様にご案内している、「冷房・除湿運転後に暖房運転をするとカビが抑えられますよ・・・」と、同じの意味ですね!

 

ただ、付け加えてご案内しているのが「冷房で冷えたお部屋に、暖房を稼働させるのは・・・いかがなものか?」という、同じ疑問が付いてきます・・・無理ですよね

 

 

ですから、「内部クリーン」と一緒で、「お部屋に人が居ないときに加熱除菌を行う事がお勧め・・・」と、エアコンの説明書にキチンと書いてあります・・・

 

さすが、製造メーカーさんですね。

 

 

最後にお客様にご案内したいのが、「除菌できた は、汚れが無くなった(キレイになった)という事ではありません。

 

説明書の加熱除菌に関する一文にも「臭いや汚れを除去する物ではありません。」と、記載されています。

 

 

チョッと豆知識!

というのは生き物で、汚れというのは物質なんですね

まったく違う物なんですよ。

 

 

 

ご理解頂けましたでしょうか。

 

 

是非、今後の参考にして頂きたいと思います。

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

お問い合せ&ご依頼は直接当店まで!

 

☎04-7186-5888(坂本です)

 

 

おそうじ本舗 我孫子駅前店へのお問合せや、お電話・メールでの折り返しをご希望のお客様は・・・


❣ここを押してください❣

 

簡単で安全にメッセージが送れる画面に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

関連のブログを見る